●チューリップ
先週チューリップが食べられてしまわないよう、年長の子どもたちと土のうを作って隙間をふさぐという対策を考えてやってみました。月曜日…
またも食べられてしまいました。土のうのおかげで持ち出す事は出来なかったようですが、これ以上被害が出ないよう子どもたちと再相談。エサとしてこの場所を覚えられているかもしれないと言う事で、観察池前にお引越しをしました。その後は今の所被害にあわなくなっています。無事咲くよう、毎日観察していきたいと思います。
●紙粘土のお面
作品展で飾っていた紙粘土のお面にニスを塗り、顔につけられるようにゴムを付けました。
先生を驚かせたり、お面を付けて玄関で登園して来る子を出迎えている子もいましたよ。本日、作品袋と一緒に持ち帰っています。なお、作品袋に使った紙袋はは15日までにまた持たせてください。宜しくお願い致します。
●縄跳び大会
縄跳び大会に向けて悔いなく頑張れた子、もっと頑張れたと感じる子、様々いる中で、勝った負けたがあり、挑戦している仲間の姿から刺激をもらったりと、子供達それぞれが色々な事を感じ、経験できたのではないかと思います。縄跳び大会後、島先生から年長へ「まだ頑張れたかもしれないと思う人」という問いかけに半分弱の子達が手を挙げていました。縄跳び大会がゴールではないですし、残りの園生活、更には小学校までも、継続して頑張る力や、もっと頑張れた、よし今からがんばろうという気持ちが出て来てくれると良いなと感じています。縄跳び大会後も、縄跳びチャレンジに向けて縄跳びを手に取る子が多くいます。
●プレートパズル
型はめの問題も継続しながら、2枚だけ移動させて次の形を作る問題も取り組み始めています。遊びの時間にも取り組む子がいて、自分でできる!と思った子は小幡先生にテストをしてもらっています。
●卒業記念カード作成
1,2,3年間お世話になった先生と、今年度までの発注になる多摩給食センターさんとサンドエールさん(おにぎり給食)に、お礼のカードを作っています。すみれとたんぽぽの子が一人ずつペアになり、割り振りは関りがある事などを考慮して担任たちで決めました。
来週からは、ネイチャーゲームや遊具、動物のお世話などを年中さんに引き継ぐ予定があります。卒業式の練習も始まります。少しずつ卒業をする準備をし始めていますが、ドッジボール大会、縄跳びチャレンジ、プレートパズルなどを通して、自信に繋がったり、失敗から学んだり、悩んむ経験などをして子どもたちが小学校へ自信を持っていけるよう、担任として1人1人の気持ちと向き合いながら声を掛けていきたいと思います。
すみれ組 入口 和美