十五夜集会🎑

 

 

 

お団子づくり🍡

先週の金曜日、お月見団子を作りました!

粉の状態から水を混ぜて成形し、茹で上がるまでの過程を見ることが出来ました。

とっても美味しそうに出来上がり、「食べたいなぁ」と言う子どもの姿も見られました。

「これはお供え物だから…」と説明するとガッカリした様子も💦

もしよければ是非夕飯のデザートにでもお団子、召し上がってください🍡

 

十五夜集会の様子

十五夜集会では

「十五夜にお供えするものは何?」「月の中の形、日本ではうさぎに見えるけど世界では?」など

お月見に関する話を絵を見ながら知ることが出来ました。

また、十五夜に関連した歌「月」や「うさぎ」を皆で歌いました。

 

 

お楽しみでは先生たちによる劇「お月見かざるの何だっけ?」を見ました。

 

今日は「月」綺麗に見えると良いですね~!

だいぶ秋らしく空が綺麗になりました☺

今日の十五夜に、今週末の運動会…良い天気で過ごせることを願っています!

明日から給食は運動会応援メニューですよ~!

ゆっくり休んで明日も元気に来てくださいね!

お待ちしております✨

 

 

 

年中保育補助・フリー  日野 陽香