園庭の梅がちょうどよく食べごろになり、先日沢山梅を収穫したのですが、

今日もまだまだ綺麗な実を取ることができ、

急遽やりたい子どもたちで梅ジャムづくりをしました!

 

へた取り

まず綺麗に洗って、爪楊枝でへた取りをしました。

 

水入れ

年少さんに梅が被るくらいの水を入れて運んでもらいました。

 

ゆでる

まずは中火で。ふつふつしてきたら弱火で10~13分茹でます。

 

冷ます

箸でつつくと皮が取れほぐれるほど柔らかくなりました。しばらく冷まします。

 

種取り

熱が冷めたら、種を取ります。少し難しい作業なので年長さんを中心に慎重に行いました。

 

測る

種を取った梅を測り、その重さの60%の量のはちみつを準備します。

(今回は砂糖で代用しました!)

 

煮詰める

 

本来なら梅だけを煮詰めて、その後はちみつを加えて混ぜるようですが、今日は砂糖と一緒に煮詰めました。

 

出来上がり!

甘酸っぱく美味しいジャムができました^^

 

みんなで一口ずつ味見しました!美味しくて驚く子、酸っぱさに顔をゆがめる子、様々な反応でした。

まだまだジャムが沢山余っていたり、梅干しや梅ジュースもできるのを待っている状態なので

みんなで梅を沢山楽しみたいと思います^^

 

年中組保育補助・フリー   日野 陽香